映画鑑賞会「チョコレートドーナツ」

はじめに
ファイトクラブでは定期的に映画鑑賞会を開催しており、
新しい価値観や考え方をみんなで楽しくインプットするための場となっております。
そして今回は、「チョコレートドーナツ」の鑑賞会の模様を紹介いたします!
作品のあらすじ
舞台は1979年のカリフォルニア。
ショーパブでパフォーマーとして働いていたルディと、客として店を訪れたポールの二人が交際を始め、同性のカップルとなる。
ルディと同じアパートにはダウン症の少年マルコが住んでいたが、彼の母親が危険薬物所持によって逮捕されたため、マルコは施設に隔離されることになる。
マルコの身を案じたルディは彼を引き取り、ポールと二人でマルコの養育者となることを決意する。
ルディとポールは本当の両親のようにマルコに愛情を注ぎ、三人で幸せな日々を過ごしていた。
しかしルディとポールが同性カップルであることが明るみになると、マルコの養育者とは認められず裁判沙汰となってしまう。
ルディとポールは必死に法廷で闘うものの世間からの逆風は強く、彼らの奮闘むなしく最後はマルコとの関係を引き裂かれることになる。
そのことが最後、マルコに悲しい結末をもたらすことになってしまう。
鑑賞後のシェアタイム
映画鑑賞会では、映画を観終わった後にみんなで感想をシェアする時間が設けられています。
他の人と感想をシェアすることで自分の考えをアウトプットする機会が得られ、それによって
自分の考えを整理して伝える力や、
映像という非言語情報を言語に変換して人に伝える力を養うことができます。
また、
他の人の感想を聞くことによって自分にはなかった視点や考え方を得られる
ことも感想シェアのメリットです。
今回の鑑賞会では、以下のような感想が出ていました。
・同性愛について学ぶきっかけになった。
・ハッピーエンドではなかったからこそ、色々と考えさせられた。
・人はみな自分の視点からしか物事を見ていない。相手の想いを傾聴することが大事だと思った。
・万人にとっての正義や正しさなどないということを強く感じた。
・自分たちも知らず知らずのうちに世間一般の考え方を当たり前のものとして受け入れてしまっており、それによってマイノリティを傷つけていることがあるかもしれないと思った。そうならないために、いろんな価値観を自分に取り入れていくことが重要であると感じた。
映画鑑賞会は、毎回このように参加者自身の教養を深める貴重な機会となっております。
現在は月に2,3回の頻度で開催されており、今後も定期的に開催していく予定です!
それでは、次回もお楽しみに!
この記事へのコメントはありません。