夏に相応しい、端正なボディを競う、 SUMMER STYLE AWARDという大会があるのはご存知でしょうか?
ボディービルダーの大会と一見似ていますが、筋肉の大きさを競う大会ではなく、
バランスよく美しく整ったスタイルを競い、夏に相応しい身体を競う大会です。
「SUMMER STYLE AWARD」公式ホームページはこちら↓
https://s-s-a.jp
その大会にて、引率者の教え子である塚本選手が出場なさっていたので、応援をしに行きました💪
塚本選手は、元ライザップのトレーナーであり、過去「ベストボディ・インターナショナル2017ホノルル大会」にて優勝、
TBS系列で放送されている番組「SASUKE」出場など、数々の実績を持っている方です。
塚本選手の練習風景がこちら↓
「応援」
私が所属しているファイトクラブでは、20代が大切にすべき文化を3つ掲げています。
それは、「応援」「挑戦」「GIVE」。
人が頑張っていることを自分ごとのように全力で応援し、
自分の許容範囲を超える挑戦をして多様性を広げ、
とにかく周りの人々のために動くことで周囲の環境を良くしよう、
という文化です。
今回のイベントは、その文化の中の一つ、「応援」を遂行するイベントです💡
しかもこちらの大会は、筋肉美が審査の対象であることはもちろんですが、
“どれだけ応援されているか”
も審査の対象になるんです!
約20名弱でかけつけ、最後列を占領。
全員で塚本選手の出番を今か今かと待ち受け、姿が見えた瞬間、
「カッコいいー!」「いい身体ー!」「195ー!(塚本選手のエントリー番号)」
など、思い思いに驚きの声量で塚本選手を応援しました。
審査の順番として、
最初に出番の選手全員が一列に並び4ポーズ、
その中でも審査員に高く評価された方々が前に出て、決勝戦のポージング。
という流れになるのですが、
塚本選手の抜群の美しさもあり、応援の相乗効果もあり、塚本選手の番号が呼ばれ、決勝戦に進むことができました!
「応援」から学ぶこと
結果として受賞は逃してしまったのですが、
・全身全霊で応援すると、応援している側も最高に気持ちが良くて楽しいということ
・ルールを知ることで、今まで未知の分野だったとしても面白さが倍増するということ
・ポージング中一切の集中力を切らさずに魅せ続ける全力さが目も心も奪うということ
を体感することができました!
応援者の中には、ルールがわからない方、そもそも塚本選手のことを知らない方もいましたが、
それでも楽しむことができるのが「応援」することの醍醐味だと思いました。
ちなみに、「応援」は選手にもいい影響を与えているということが、実験によって明らかになっているそうです!
「人は、見られることで、強くなる。〜大勢に注目されることが選手のパフォーマンス向上に影響することを検証〜」SPORTS BULL
https://sportsbull.jp/p/357470/
今回「応援」から学んだことを、自身の今後の活動に活かしていこうと思います。
みなさんも機会があれば、オリンピックにも猛暑にも負けないくらいの熱い大会にて、
ぜひ全力で応援することを楽しんでみてください^^
この記事へのコメントはありません。