最強のプレゼン力が身につく1日合宿!プレゼンブートキャンプ

はじめに
2019年の7月14日に、ファイトクラブ大人気の企画「プレゼンブートキャンプ」が開催されました。
このイベントは、プレゼン力強化に特化した一日合宿です!
開催の告知とともに参加者が募集され
瞬く間に応募枠がいっぱいになった超人気企画です!
今回教鞭をとり、プレゼン力や伝える力について手ほどきしてくださったのは
コミュニティプランナー/コンサルタント/プロデューサー/著者/講演家/イベントオーガナイザーなどなど
さまざまな事業を展開されている若山雄太さん。
そんなさまざまな経験をお持ちの若山さんから、今回教えていただいたのは
参加者全員が1分プレゼンを実践して身につける、圧倒的なプレゼン力と伝える力です。
若山雄太さんについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
プレゼンテーションの魅力
皆さんはプレゼンテーション、したことがありますか?
ビジネスマンの方は自らプレゼンをする機会があるかもしれませんが
「対人の仕事ではないからそんな能力は必要ない」とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかしほとんどの方は、一切人と会話をせずに生きていく、ということは難しいですよね。
「話す」ということはとても奥が深く、難しいことです。
だからこそ、一旦極めてしまえばどんな場面でも応用できる「最強のスキル」なのです!
言葉を理論立てて、伝える相手の心の琴線に触れるようなプレゼン力を身につけることで
人の行動を促すこともできるようになります。
・うまく話せるようになりたい
・論理的に話せるようになりたい
・話術で人を動かしたい
・表現力を豊かにしたい などなど
上記のようなことに当てはまる方は、ぜひプレゼン力を磨くチャレンジをしてみてください!
実際にどんなプレゼンをするの?
まず、プレゼンを始める前に
人に何かを伝えるにあたっての大切なエッセンスやスキルを座学で学びます。
その後、吸収した知識を新鮮な状態で自ら1分間プレゼンすることで、着実にプレゼン力を身につけていきます。
今回参加者全員で実行したプレゼンは・・・
・アピールせよ!自己紹介プレゼン
・これだけは…!自分のオススメすること・ものプレゼン
・お昼も全く気が抜けない!?当日食べたランチプレゼン
・考える時間は10秒間!嘘八百ありの即興プレゼン
・とことんディスろう!オススメしないものプレゼン Etc….
この他にもさまざまな形式で参加者全員、実際にプレゼンを披露していきました。
中でもお題を振られてから10秒後に即プレゼンを行う即興プレゼンでは
瞬発的な創造力や発想力も試される非常に難しいプレゼンです。
この即興プレゼンは、咄嗟にうまく言葉が出ず、1分間話を続けられなかったり
説得力のある言い回しをできなかったりと、かなり悔しい思いをした参加者も多かったはず。
”人前で自分のスピーチを披露する”という環境もまた緊張感を生み
「もっとできると思っていた…」と自分にがっかりしてしまう方もいます。
しかし、本イベントでは落ち込む時間もないままに
次のお題が出され、プレゼンを行っていきます!
こうして何度も何度も短いスパンでトライ&エラーを繰り返しながら
諦めずにプレゼンをし続けることで
短時間でどう文章を組み立て、言葉を紡いでいくのが良いのか
全身で体感して考え方を学ぶことができるようになります。
この短期間のトライ&エラーこそが一番の上達への近道なのです。
実践することで気付ける現在地
そしてこの企画最大の魅力は、行ったプレゼンはすべて他者から評価・投票され
参加者のプレゼン力順位が確定されるところです!
順位付けは残酷なようですが、実はとても大切なことで
自分のプレゼン力や現在地を把握することができます。
自分の能力を自覚した上で今後学ぶことができるので、上達も早くなりますよね。
おわりに
皆さんは自分の現在のプレゼン力、把握できてますか?
一度失敗して恥ずかしい思いをしたとしても
何度も繰り返し実践を続けることで
確実にプレゼン力を身につけることができます。
そしてそれは短い期間で繰り返せば繰り返すほど
大きな力や成果となって自分に返ってきます。
これはプレゼンだけでなく
成長したいと思えるすべてのことに当てはまることですよね!
ぜひ皆さんも1分間プレゼン、家族や友達に実践してみてください!
それではご拝読いただきありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。