伝える力をつけたいならこの本がおすすめ!「1分で話せ」

はじめに
みなさん、こんにちは!
突然ですが、相手に何かを伝えるときに、ちゃんと伝わらなかったり、間違った内容で伝わった経験はありませんか?
やっぱり、伝えたいことは、正確に、わかりやすく伝えていきたいですよね。
そうすれば、同じことを説明をしたりしなくて済みます。
ここで、私が紹介したいのは、伊藤洋一さんの「1分で話せ」という本です。
この本は「伝える力」を習得するための本で、伝えるための基本から実践までがわかりやすく書かれています。
どんな話でも1分で伝えることはできる
自分の意見を相手に伝えようとしても、相手が聞いてくれているようすではない…という経験はありませんか?
私も仕事中、報告や連絡をする際、ちゃんと相手に伝わっているのかな?と思うことがあります。
この本では、そういったときには、
「人は相手の話の80%を聞いていない」
ということに気づいてほしい、と書いてありました。
つまり、人に何かを伝えたいとき、
「相手は自分の話をそれほど真剣に聞いていない」
という意識を持っておくことも大事、ということです。
それでは、聞き手は80%話を聞いていないのに、どのようにして伝えたらいいのでしょうか?
この本には、相手にしっかり伝えるためのポイントが具体的に書かれていますが、その中の一つとして、作者は
「1分で話せるように話を組み立てて、伝えようとすることが基本」
だと述べています。
それはなぜかというと、1分で話すということは、1分という短い時間で相手に理解してもらわなければいけないので、
結論、そしてその根拠を明確にして、すっきりかつ簡単に話すことが必要になります。
それができるようになると、不要なことは省きつつ、伝えたいことをしっかり相手に伝えることができるようになります!
「届ける」という意識
どんなに伝え方が上手でも、相手に伝わらなければ意味がありません。
伝える前には相手がどういう人かということをイメージしながら、伝えたいことをまとめておくことが大切です。
また伝えるときには、一つ一つのことばに自分の思いを込め、相手に届けたいという思いで伝えることで、自然と声の抑揚もついてきます。
この本では、
人に何かを伝えていくときに一番大事なことは、相手と対話するということを意識すること
であると述べられています。
さいごに
人は話をするとき、相手に聞いてほしいと思っています。
でも実際、相手はその話の80%を聞いていないかもしれません。
伊藤洋一さんの「1分で話せ」は、それを踏まえた上で、相手にしっかり伝えるためのポイントをわかりやすく述べています。
また人のこころを動かせるように、ロジカルな伝え方だけでなく、「届ける」という意識も重要だと、具体例も含めながら述べています。
私は、人に何かを伝えるのが苦手な方でした。
しかしこの本を読み、ここで述べられているポイントを実践することで、自分自身も相手に何を伝えたいのか理解でき、相手にもしっかり伝えることができるようになってきました。
頑張って伝えようとしてるのになかなか伝わらないと悩んでいる、相手にしっかり伝えられるようになりたい方は、ぜひ読んでみてください。
この記事へのコメントはありません。