仕事の効率UPにも効果あり!?ヨガで心身を整えよう

はじめに
みなさん、こんにちは!じゆです。
先日、知り合いのヨガ教室に参加してきました。
実は体を動かすのは苦手なのですが、ヨガを終えたあとはとても体がスッキリして心地がよかったです。
また、どこが凝り固まっているのかも自分自身で気づくことができた上、体が硬いためポーズをとるたびに痛いのに、なんだか気持ちが良い感じがしてきたのです。
はじめは、「ヨガ=ストレッチみたいな感じ?」という印象でした。
しかし詳しく調べてみると、ヨガは自分の体や心をコントロールするので、心身の安定にもつながるということが分かり、運動不足の方だけでなく、ストレスや疲れが溜まっている方に、特におすすめしたいと思いました!
そこで、今回はヨガについてお話していきます。
ヨガの目的と効果
ヨガとは、サンスクリット語で「つながり」を意味しており、心と体、魂が繋がっている状態のことを表しています。
認定NPO法人 日本ヨガ連盟では、
ヨガは、
姿勢と動作の異常
栄養の異常と過不足
欲望、感情の不均整と不安定
迷い、執着、誤解
生活(仕事、家庭、環境)の異常と無理
筋肉、内臓、神経、骨格などの身体の異常
を自分でコントロールし、修正するもので、意識的に行うことが大切であると述べています。
そして、ヨガの効果は、
身体のゆがみ・くせを直す
自然治癒力を高める
内観性が高まる
慢性的な症状の緩和
自律神経を整える
と述べられており、医学的効果もあります。
ヨガは、ポーズや呼吸法によって、リラックスしたり体に活力を送ったりすることができます。
そのため、夜ぐっすり眠れたり、朝から元気に活動したりすることが期待できます。
目覚めスッキリ「朝ヨガ」
日々の仕事が忙しいと、睡眠時間が十分にとれなかったり、しっかり寝たつもりでも疲れが取れていなかったりすることはありませんか?
ストレスや疲れが残ったままであると、朝気分が上がらなかったり、しっかり目覚めていなかったりして、仕事の効率も悪くなります。
そこで、朝少し早く起きて、ヨガをすることをおすすめします。
朝ヨガのメリットは、
- 自律神経を整えて、体に活力を送ってくれる
- 心身ともに目覚めることで、仕事の効率化が期待できる
朝はなかなか時間に余裕がなかったりしますが、ヨガインストラクターの中村優希さんが朝5分のおすすめヨガポーズと呼吸法について記事を書いています。
→一日の仕事効率が変わる!?「5分朝ヨガ」の驚くべき効果とは?
中村優希さんは、都内スタジオなどでヨガを指導し、ヨガ雑誌などで監修やヨガモデルとしても多数出演している方です。
また、OLをする傍らでインストラクターとして活動したことによって、ヨガによる心身のバランスの調和や仕事の効率化を深く実感されたそうです。
そんな中村優希さんが、時間のない朝でも5分でできるおすすめのヨガポーズや、呼吸法を紹介しています。
私もここで紹介されいるヨガポーズ、呼吸法を実践してみましたが、頭がすっきりしました。
しかも5分でできるので、忙しい平日の朝でも取り入れやすいですよね。
ポーズや呼吸の仕方についても具体的に紹介されているので、ぜひ「毎朝5分だけ」早く起きて実施してみてください。
リラックスモードへ導く「夜ヨガ」
仕事に1日を費やした日は、特に心身が疲れ、自律神経が高ぶっています。
そこで、自律神経を落ち着かせ、寝付きを良くするために、夜ヨガをおすすめします。
スタジオまで行くのが面倒でも、自宅で実践できてしまうので取り入れやすいですよ。
ぐっすり眠れると、翌朝の目覚めも良くなります。
夜ヨガにおすすめのポーズについての記事もあるので、参考にしてみてください。
→夜ヨガで一日を気持ちよく終わろう!その効果とは?おすすめポーズ付き
夜ヨガを紹介しているのは、「自分らしい心と体を作り、美しくなることを楽しむ」女性を応援するWebメディアです。
他に食やファッションなどの記事もありますが、ヨガについての記事も多数紹介されています。
こちらの記事は、夜ヨガにピッタリのポーズを写真付きで紹介しており、とてもわかりやすいです。
ポーズによってはとてもきつく感じますが、終わった後は体がとっても楽になります。
疲れているからこそ、寝る前にヨガをやってみてください!
最後に
はじめに述べたように、ヨガは心身の安定にもつながります。
脳が目覚めていなかったり、疲れがとれていないと、仕事の効率も悪くなります。
疲れているときこそ、少し時間を作り、ヨガポーズや呼吸法を試してみてください!
この記事へのコメントはありません。