行動の90%は無駄である。圧倒的な成果を出す方法とは!?

はじめに
「頑張っても成果につながらない…」
「大切な物事に使う時間が足りない…」
頑張っても成果が出なかったり、時間が足りないと悩んでいる方は多いと思います。
それは、作業に対して無駄なことをしている可能性が高いです。
人間の行動は90%が無駄な行動だと言われているためです。
この無駄を減らすことができれば、時間が足りない問題を解決することができます。
そして、効率的に作業に集中して取り組めば成果が出やすくなります。
今回紹介する『エッセンシャル思考』は、無駄なことを削減して成果を得るためのやり方を学ぶことができる本です。
著者のグレッグ・マキューンについて
シリコンバレーのコンサルティング会社THIS Inc.のCEOです。
著者のグレッグさんは、エッセンシャル思考の生き方とリーダーシップを広めるべく世界中で講演・執筆を行い、以下の有名企業にアドバイスをしています。
・アップル
・グーグル
・ツイッター
・リンクトイン
・セールスフォース・ドットコム
・シマンテック
上記に加え、ハーバード・ビジネス・レビューおよびリンクトイン・インフルエンサーの人気ブロガーでもあります。
また、スタンフォード大学でDesigning Life, Essentiallyクラスも開講したという実績もあります。
このように、有名企業にアドバイスしたり大学でのクラスも開講したり、圧倒的な実績を残すための秘訣が本書に記載されています。
そのため、本書や共著書『Multipliers: How the Best Leaders Make Everyone Smarter』は、ともに米国でベストセラー入りを果たしました。
著者のグレッグさんは、2012年には世界経済フォーラムにより「ヤング・グローバル・リーダーズ」に選出されるほど全米においても期待されている経営者でもあります。
日々の振り返りにより、目標達成に向けた作業が明確化できる
著者のグレッグさんは、考える時間とスペースを確保するために毎日2時間の時間を取っています。
その時間に3~5年後の会社の姿や根本的な改善策について思考することで圧倒的な成果を出し、自分の人生の主導権を取り戻せたと語られています。
私も毎日夜に将来について考える時間を30分設けているのですが、
「今日、自分が目標達成するために何を積み重ねたのか?」
について思考をして日記を付けています。
そうすると、目標に向かって正しく行動できているのかを可視化できるので、
「明日は具体的に何をするのか?」
とやるべきアクションを明確化することができます。
日々やることを明確にすることで、無駄な作業を減らすことができます。
無駄な作業を減らすということは、その分新たに使える時間を増やすことができるということです。
増やした時間を成果に直結する作業に費やすことができれば、より目標達成に近づき成果が出やすくなります。
なので日々の振り返りがとても大切になります。
選んだもの以外は捨てる
自分の中で目標を達成するために大切なことを知っていれば、何かしようと思ってもやらない選択を取ったり、誰かに頼まれても断ることができると本書で語られています。
著者は短期的な好印象よりも、プロとしての長期的な敬意を取る方が大事だと言います。
私はこれまで、目標があってもその場その場で応急処置的に色んなことに手を出したりして、何かを捨てる選択肢を取ってきませんでした。
その結果として、やらなければならない作業が増えて成果が出ないことが多々ありました。
しかし、目標のために成果に直結する以外の行動を捨てるようにすると成果が出るようになったのです。
捨てる選択の基準としては、以下のような基準があると本書で述べられています。
・時間がかからない
・場所をとらない
・やりたい仕事である
・転職、キャリアアップに繋がる
・収益性が高い
私自身も、相手から作業をお願いされて、上記の基準に満たない場合でも作業を引き受けて成果に繋がらないことが多々ありました。
これは一概にダメとは言えませんが、目標を達成するためには基準をしっかり設けて、基準に満たないものは断ることが大切です。
そうすることで、断った分は本来作業する時間が空くので、自身の成長や目標達成に向けた作業に取り組めます。
結局のところ、まず目標を達成するために何をすれば最も成果が出るのか、そのタスクを明確化して基準を設けます。
そして、基準に満たないタスクを捨てて、空いた時間でやるべきタスクをこなせば成果は出るということになります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
私はこの本を読む以前は、目標があってもそのための手段に色んな方法を試したりして、とにかく時間を無駄にしていました。
しかし、日々のやるべきことはシンプルで、それだけをやるように日々のスケジュールや捨てる作業を明確化するべきでした。
今では、やるべきこと以外は全て捨てて時間を空けています。
そしてシンプルに努力を積み重ねた結果、目標達成に向けて成果を出すことがきています。
ぜひ、皆さんも実践してみてはいかがでしょうか!
この記事へのコメントはありません。