自粛期間の今こそ片付けよう!

こんにちは!ライターのまっつーです。
前回、前々回と『メモの魔力』について書いてきましたが、
中休みということで、本日は片付けについて書いていきたいと思います!
『メモの魔力』で自分を分析しよう!~導入編~、
『メモの魔力』で自分を分析しよう~メモの効用とは?~
なぜ、片付けか?と言いますと、コロナウィルスの影響で外出自粛の要請が続き、家にいる時間が以前より増えています。
そうすると、部屋の散らかり具合が気になり始め、自分が所有する物について改めて考えるようになったからです。
「あれ。。物多くない?。。ごちゃごちゃしてる。。」と前から感じてはいましたが、なかなかスイッチが入らずにいました。
そんなとき、「GW中は片付け週間」という言葉をネットで目にし、やるぞと思い立ちました。
ですので、GW中はひたすら片付けをしておりました。
これを読んでいる皆さんも、家で過ごすことが多くなっているかと思います。
在宅ワークになった方は、これまではプライベートとして使っていた家が仕事場として使われるようになったのではないでしょうか。
家にいる時間が増えている今だからこそ、快適で過ごしやすい場所にしたいですよね。
片付けをして、理想の部屋をつくり、気持ちの良い過ごし方をしてみてはいかがでしょうか。
片付けの基本
そもそも、片付けとは何でしょうか。辞書的な意味では、「散らかっているものを整理すること」(大辞林)です。
それ以外にも、不要なものは捨て、必要な物だけ残すという意味もあります。
そのため、掃除の前に片付けをすることで、いらない物の分まで掃除することがなく、時間や労力が無駄になりません。
また、ごちゃごちゃとした部屋の中にオシャレなインテリアグッズを飾っても、ガラクタに埋もれてしまいます泣
ですので、順番としては、
片付け→掃除→インテリア です。
まず部屋から不要なもの取り除き、その後ピカピカにキレイに掃除し、自分が好きなインテリアを飾ると良いですね!
片付けのやる気を出すには
そもそも、片付けのやる気が出ない。。どこから手を出していいかわからない人もいるかと思います。
そんなときは、以下の方法を試してみてはいかがでしょうか。
1、天気が良い日にやる
やっぱり天気が良い方がやる気出ますよね!
物を捨てたり、ホコリだらけの物をキレイにするにも晴れている日の方が都合よいです。
窓を開けて片付けをするのはとても気持ちがいいです!
2、音楽またはラジオを聞きながらやる
テンションが上がるものを聴きながらやると、はかどります。
また、片付けや断捨離をしている人のYouTubeを流しながらやると、自分も頑張ろうとやる気が出ます(笑)
テレビは観てしまうと手が止まってしまうので、オススメしません。。
3、やりやすい場所からやる
クローゼットも本棚もキッチンもごちゃごちゃしていて、どこからやるべきか。。と悩まれた方。
手を付けやすい場所から取り掛かるのが良いです。個人的にはキッチンから手を付けるのがオススメです。
キッチンだと、賞味期限が切れたもの、腐っているものなど、捨てるものが一目瞭然です。
本やクローゼットですと、どの本や服を捨てていいか悩んでしまい、結局何も捨てられないとなってしまいますので、片付けの終盤や、片付けに慣れてきた頃にやると良いと思います。
手を付けやすい場所から片付けると、勢いがつくので、次に進みやすくなります。
片付けオススメアプリ・サイト
メルカリ
今や日本最大のフリマアプリ。恥ずかしながら、私はこのGW中に始めましたが、本が10冊以上売れました。
自分の中ではもう必要でなくなった本が、それを必要とする人に届くのは嬉しいですね。
1対1の関係なので、「この本ずっと探していました!」、「届くのがとても楽しみです!」と言われると、売って良かったと、とても幸せな気持ちなれます。
ジモティー
中古の家電や家具などを無料または格安で売買できます。自分が住んでいる地域から●㎞以内と検索もできますので、自分が何か欲しいときに、近所で売っている人がいないかを探すこともできます。
ここで私は、テレビ・テレビ台・扇風機・カラーボックス・ブルーレイレコーダーをあっという間に譲ることができました。
引き取りにも来てもらえるので、大変便利です!
ブックオフオンライン
段ボールに不要な本を詰めるだけで、宅配業者が集荷に来てくれ、そのまま買取してくれます。
大量に本を売りたい方にオススメです。
その他、洋服の買取サイトや、不要な物を売ったお金が発展途上国のワクチン代になるサイトなど、色々あります。
自分に合ったものを探してみてくださいね。
どんな生活を送りたいだろうか?
部屋が片付いたら、どんなことがしたいでしょうか?
在宅で仕事に集中できる部屋にしたい、友人を呼んでもてなしたい、リラックスできる部屋にしたいなど、色々な思いがあると思います。
理想の部屋=理想の生活でもあります。
どんな部屋でどう過ごしたいかを想像するのは、片付けのはじめの一歩にもなります。
私の今の部屋はインテリア要素がまったくないので(汗)、自分の好きなインテリアにして、好きなものに囲まれて生活したいです。
理想の生活をするためにも、片付けは本当にオススメです!
不要なものを捨てると気持ちがスッキリしますし、現在の自分に必要なものが見えてきます。
私は本棚とクローゼットがまだまだですので、引き続き片付けを頑張ります。
一緒に片付けを頑張っていきましょう!
この記事へのコメントはありません。