現状を変えたいなら”環境”を変えよう!

今の現状に満足していますか?
皆さん、こんにちは!ライターのりほです。
本ページをご覧いただき、ありがとうございます。
さて、皆さんは今の現状に満足していますか?
毎日残業ばかり
休日は寝溜めして終わってしまう
上司に言われるがまま、やりたくもない仕事を日々淡々とこなしている
別に今の現状に不満はないけど、なんとなく生きがいがない
このような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私自身もこのような悩みを抱えたまま、なんとなく同じ職場で長年勤務していました。
しかし、自分の生きたい生き方をしている方々の話を伺う機会があり、「このままでは自分の成長がない」「やりたいことをやる人生にしないともったいない」と思うようなりました。
そこで、”今の現状を変えるには引越しをして住む場所を変えると良い”というアドバイスをもらったので、それを私も実行することにしました。
実際に私は、思い切って地方から都市へと大きく環境を変えました。
今回は、私自身が環境を変えてみてどのように変化したのか記事を書いてみたのでご覧ください!
”現状を変える”には”環境を変える”ことが効果的!
実際に環境を変えてみて、5つの変化を実感しました。
①人脈が増える
②スキルが増える
③刺激が増える
④自信が持てる
⑤チャレンジ精神が身に付く
以下詳しく紹介していきます。
①人脈が増える
環境を変えることで、会う人が変わるので、人脈が増えました。人脈が増えることで今までなかった新たな考え方ができるようになり、自分の価値観が広がりました。
また、自分よりも努力している人に会うことができ、さらに自分も頑張ろうという気持ちが芽生えてきました。
②スキルが増える
今までとは違う環境に身を置くので、新しいことを学ぶ機会になりました。自分自身の知識不足を痛感し、勉強しなければいけないという気持ちになり、自然と勉強する習慣が身につきました。
また、今までは指導する側にいたのですが、指導してもらえる側になり、指導してもらえることのありがたみを感じ、良い指導方法も学ぶことができました。
③刺激が増える
毎日ルーチンワークで刺激のない日々から、環境が変わったことで何もかもが新鮮になりました!
人脈が増え今まで出会うことなかった方々とも会う機会ができ、それもとても刺激となっています。
また、街並みも異なるため、休日は街を探検したり、美味しいお店を探したりと、自分の余暇も今までとは違った時間を過ごすことができ、とても充実しています。
④自信が持てる
環境が変わることで自分のスキルが増えるので、それが自分の自信に繋がります。
私自身、看護師でありながら今まで採血をしたことがなかったのですが、環境を変えたことで採血ができるようになり、看護師としての自信に繋がりました。
⑤チャレンジ精神が身に付く
環境を変えたことで自信がつき、「ここまでできたんだからもうちょっと頑張ってみようかな」と、さらに上を目指す気持ちが芽生えてきます。
私も、今までやりたかった看護が実践できているので、今後は資格を取得してさらにレベルの高い看護を提供をしたいと思い、勉強をし始めました。
このように環境を変えるだけで、たくさんのメリットを得ることができます。
なんとなく過ごしていた日々から、充実した日々へと大きく様変わりしました!
おわりに
最後までご覧いただき、ありがとうございます!
今回は、環境を変えたことでどのような変化があったのか実体験を踏まえて書いてきました。
環境を変えるというのは最初の一歩は勇気が必要ですが、その一歩で人生は大きく変化していきます。
今実際に、現状には満足しておらず、何かを変えたい!このままでも特に不満はないけど、せっかくなら人生楽しみたい!と思っている方。
ぜひ、環境を変えて新しい一歩を踏み出してみて下さい!今まで見えなかった景色が見えてきますよ!
りほ
この記事へのコメントはありません。