アニメ「笑ウせえるすまん」から学ぶビジネスの基礎

アニメ「笑ウせえるすまん 」から学ぶ
アニメ「笑ウせえるすまん」
を知っていますか!?
藤子不二雄A さん原作によるアニメです。
この作品は、ブラックユーモアと言われる
タブーや人の欲求を風刺的な描写やジョークを交えて表現している作品になります。
1989年〜1992年の作品でありますが、
人間の普遍的で不変的な欲求を描写しており、今でも人は変わらないと感じさせてくれます。
今回は、この「笑ウせえるすまん」をオススメしたいと思います!
この記事を書いているのは2020年9月。
作品を見て感じたことは、作品自体を楽しむことはもちろんですが、「笑ウせえるすまん」では
・ビジネス
・人の心理や欲求
・人間社会
を学べる事ができる作品だと考えています。
その「笑ウせえるすまん」を見ていただけたらと思い、ご紹介させていただきます。
笑ウせえるすまん、こと喪黒福造の決めポーズ
笑ウせえるすまん とは
「笑ウせえるすまん」は藤子不二雄Aさん原作によるアニメです。
全103話+スペシャル23話。
話の流れは
喪黒福造というセールスマンが、現代人の悩みを無償で叶えてあげます。
しかし、約束や忠告を破る現代人に対し、その代償を負わせていきます。
笑うせえるすまんNEW
TVアニメ「笑ゥせぇるすまんNEW」公式サイト
あの怪人・喪黒福造が帰ってきた‼ 2017年春、”あにめのめ” にて ドーン!! と放送開始
Wikipediaより、深く「笑ウせえるすまん」を知ることができます。
↓
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/笑ゥせぇるすまん
基本は顧客を知り、悩みを解決。
話の主役になる悩みを抱えた現代人
↓
喪黒福造が悩みを尋ねて、解決方法を提案する。
↓
現代人は自分の願望を叶えたくて提案を承諾。
↓
喪黒福造は提案に対しての注意事項を伝える。
↓
現代人は願望が叶得ることができて満足するが、欲求が今以上を求めるようになり、喪黒福造の忠告を破ってしまう。
↓
喪黒福造は忠告を破った代償を現代人に与える。
↓
破った代償は大きく、人生が変わっていく。
大きな流れはこのようになっています。
スペシャル話以外は10分程度で1話が終わります。
1話完結ですので、さまざまなシチュエーションが存在しています。
では、「笑ウせえるすまん」をどのような学びを得られるか、考えていきたいと思います。
人間の本質を学べる
「笑ウせえるすまん」では人の欲求は何かを知ることができます。
大きな項目として
・富
・名声
・人間関係
・生き方
に分けられます。
「お金が欲しい」、「出世するためには」、「モテたい」、「本当の自分はこうじゃないんだ、、、」
人によって、程度や表現の方法は違いますが、人間の悩みや欲求は変わらないことを学ぶことができます。
100話以上ある作品の共通点を見出すことで、人間というものを深く理解することができます。
①ビジネス的な観点で見る
喪黒福造は自身を「せえるすまん」と言っています。
言葉の通りで悩みのある人のもとへ行き、具体的な解決方法の提案を行なっています。
この喪黒福造の行動を見ると、人を対象にしたビジネスをする為のヒントを知ることができますが
①最初に、悩みがある人(願望を持つ人)を特定している。
どこにニーズがあるかを考えている。
会社で勤めている人、競馬場にいる人、公園にいる人がいます。
誰が、どこにいるか、何を言っているかによってニーズを予測しています。
喪黒福造が相手の言動をしっかりと観察した上で、声をかけていき、提案をしているのです。
ここで重要なのは観察です。
②具体的なプランの提案
喪黒福造は現代人の悩みに対し、これをすればいいのではと具体的な提案をします。
悩みを抱えている人の多くが、行動できないという事が大きいです。
ある程度は自分でもこうした方がいいと思っていても、確信が無い、今の生活を崩したくないという意識があります。
喪黒福造は、そこに対して
具体的な行動の提案をして良いイメージを持ってもらう。
そして、背中を押す(やや強制的)。
これで人を動かしています。
この段階では
商品を売る為の見せ方や、実際に購入してもらうまでどのように声をかけたら人は動くのかを学べます。
③サービスを受ける、与えるということは縛りの側面がある
サービスや商品を買ってもらうということは、アフターケアのようなサービスがあります。
ただ、購入した側にとってはそのサービスを使い続ける必要があるというコストがあります。
作中では、願望を満たした人が、やっぱり元の生活に戻りたいといった考えを持ちます。
しかし、喪黒福造は願望を叶えることに対して忠告をしています。
それが、特定の人に合わないようにする、これはしてはいけないと言った、以前のような生活には戻れない状態を約束させています。
これは、契約社会である現代ですが、自分の選択がある種の縛りを作っているという事がわかります。
人間社会を知る
作品自体やや以前に出来ているので、今と単純に比較出来ませんが、人間はどのように生きているかを学べます。
話数自体が100話以上あるので、さまざまな悩みを抱えている人がいます。
置かれている状況はさまざまで,職業や家庭環境も違うため、人はどのように生活して社会を作っているか知ることができます。
作品を通して、たくさんの視点があることに気づきます。
視点を多く持てるということは、今までもこれからも重要な事になるので、こんな風な人がいるんだなと思うだけでも、大きな収穫だと思います。
気持ちよく見れる作品ではないかも
話しの流れとしては、最終的に欲求を抑えられなくなった現代人が喪黒福造に罰を受けて終わります。
むしろ、それ前提とした話し方、誘導をしています。
そのため、後味はすっきりしないことは多いかもしれません。
しかし、人間とはと思ったり、自分だったらどうだろうと思える作品でもあると感じます。
また、ブラックユーモアの理解は頭を使います。倫理的な思考と、どのようにジョークという表現で表しているのか。
良い悪いで決めないスッキリしない感覚が大切だと感じます。
おわりに
アニメ「笑ウせえるすまん」自体は今まで見たことがなかったです。
ブラックユーモアがあまり出てこない日本において、この作品は当時面白い位置にあったと思います。
生活様式は変わっている部分はありますが、1話10分でビジネスや人間社会を学べるアニメです。
多くの場面を見ることで、共通点がわかったり、個別な側面がわかったりします。
1話10分程度で見れますので、ぜひ試聴をオススメいたします!
ABEMA | テレビ&ビデオエンターテインメント
緊急速報をはじめとした24時間放送のニュースのほか、オリジナルのドラマや恋愛リアリティーショー、アニメ、スポーツなど、国内最大級の26,000エピソードを、いつでもどこでも好きな時にお楽しみいただけます。
人気映画、ドラマ、アニメが見放題 !
Huluなら60,000本以上のドラマ・映画・バラエティ・アニメが見放題!まずは2週間無料お試し!
Amazon.co.jp: Prime Video
Amazon.co.jp: 全品無料配送(一部を除く)。当日お急ぎ便なら注文当日にお届け。コンビニ、ATM、代引きでのお支払いもOK。豊富な品揃えから毎日お安くお買い求めいただけます。
この記事へのコメントはありません。