基礎代謝UPや美肌に効果的?!白湯を飲むことによる効果とは

はじめに
みなさん、こんにちは!じゆです。
普段、飲み物は何を飲んでいますか?
コーヒーやお茶、ジュースなど、人それぞれだと思います。
そしてモデルや芸能人のなかには、白湯を飲んでいる方が多くいることをご存じですか?
かぢボディで話題のモデル 加治ひとみさんも毎朝白湯を飲んでいます。
白湯って、ただのお湯じゃん…と思う方もいるかもしれませんが、体にとって良い効果をもたらしてくれます。
今回は、白湯がもたらす効果についてお話していきます。
白湯がもたらす効果とは
それでは、さっそく白湯を飲むことによる効果をお伝えしていきます。
基礎代謝アップ
白湯を飲むと、胃腸などの内臓機能が温まり、体内の酵素が働きやすくなるため、基礎代謝のアップにつながります。
また基礎代謝がアップすると、脂肪燃焼率も上がるのでダイエットにも適しています。
ちなみに、白湯は基礎体温を上げることにも効果が期待できます。基礎体温が低いと基礎代謝の低下だけでなく様々な影響をもたらします。
冷え性改善
白湯は、基礎体温の上昇に効果的です。基礎体温が上昇すると、冷え性の改善にもなります。
便秘の解消
内蔵機能が温まると、内臓が活発に働くようになり、消化作用が促進されます。また、臓器の温度である深部体温も高くなり、血液循環が促進されるため老廃物を排出しやすくなります。
これらの作用によって便秘の解消につながります。
むくみ解消
白湯を飲むと、血液やリンパの流れが良くなります。そうすると、体内に滞っていた余分な水分を、尿として体から排出しやすくなり、むくみ解消にも効果が期待できます。
デトックス効果
白湯を飲むことで、血液が温まり動脈や毛細血管が広がります。そうすると、血流が良くなります。
血流が良くなると、体内の老廃物が排出されやすくなるため、デトックス効果が高まり、体内の浄化に役立ちます。
美肌効果
デトックス効果が高まり、体内の老廃物が排出されやすくなると、肌のターンオーバーが整うため、肌トラブルの解消に繋がり美肌効果が期待できます。
白湯を飲むタイミング
白湯を飲む、一番良いタイミングとされているのは朝です。
一日のなかで最も体温が低い朝に内蔵を温めることで、消化力が高まるのです。体温に近い白湯を飲むことで胃腸への刺激が少なく、吸収もスムーズです。
10〜20分程度かけながら、コップ1杯の白湯をゆっくり飲むのが理想的です。
朝以外だと、食後や夜寝る前もおすすめです。
食後は、胃が落ち着いた状態で飲むと消化の働きを促してくれます。
また夜寝る前の白湯は、リラックス効果があり、身体も温まるので寝付きも良くなります。
1日800mlを目安に
白湯は、身体にとって良い効果をもたららしてくれますが、飲みすぎるとデトックス効果が大きくなり体にとって必要な栄養素まで排出してしてしまうことが考えられます。
そのため、1日あたり800mlまでに抑えましょう。
白湯の飲み方
白湯の飲み方についてですが、とりあえず水を温めたらいい!と思っていませんか?
白湯は、人の体温よりやや高めの50度程度のお湯を指します。
水道水を熱して作る
水道水を10〜15分間沸騰させたあと、50度になるまで冷まします。目安としては、すすって飲める程度です。
ここで、なぜ沸騰させて冷ますのかというと、水道水に含まれる塩素や不純物を煮沸して取り除くためです。そして、これらを取り除くためには、10〜15分間の沸騰が必要なのです。
浄水、ミネラルウォーターを温める
浄水やミネラルウォーターであれば、電子レンジで温めると簡単に白湯を作ることができます。
500Wで約1分30秒〜3分程度温めると良いでしょう。
ウォーターサーバー
ウォーターサーバーには、冷水や温水、そして常温水機能があるため、温水や常温水を混ぜると手間なく白湯を作ることができます。
白湯で体調のチェックをしてみよう
身体に良い効果をもたらしてくれる白湯ですが、白湯の味でその日の体調を簡単にチェックできます。
白湯が美味しいと感じるというときが良い状態です。美味しくないと感じる場合は体調に変化があるときなので、生活習慣を見直してみましょう。
苦く感じる
胃酸の分泌が更新している、寝不足、ストレスによる亜鉛不足が原因とされています。
対策としては、生活習慣を改善することやよく寝ることです。
甘く感じる
体が火照ってむくみやすくなっている、生理前などのホルモンバランスの変化の影響があります。
膵臓のトラブルがある場合もあります。
対策としては、刺激物や油ものを控えるなど、胃に負担をかけない食事を意識すること、マッサージや塩分を摂りすぎないなどのむくみ対策をしましょう。
しょっぱく感じる
ストレスが溜まっている、気のめぐりが悪く身体が冷えていることが原因とされています。
このような場合は、ストレス発散やストレスの原因を対処する、またよく寝たり食事に気をつけることです。
ストレス発散方法についての記事もあるので合わせて読んでみてください。
酸っぱく感じる
体内の水分が不足してます。
このような場合は、しっかり水分を摂りましょう。
水分をしっかり摂ると健康や美容にも効果的です。
おわりに
私は、毎朝50〜60度程度の白湯をコップ一杯飲んでいます。
白湯を飲み始めたころは、美味しくないと感じていました。そう感じるときは体に不調があるということを知り、生活習慣を見直しました。
疲れているときは無理せずゆっくり休んだり、ストレスを溜め過ぎないよう定期的に気分転換をするようにしたりなどしました。現在は、白湯を美味しいと感じています。
そして、以前より調子が良くいつも体が軽いのです。
ぜひみなさんも、朝起きたときや夜寝る前などに白湯を飲む習慣を作ってみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。