男性が脱毛するメリットとは!?気を付けるべきポイントも併せてご紹介!

近年、脱毛に興味を持つ男性が増えている
こんにちは!
ライターのshimodaです。
あなたは、脱毛と聞いて何をイメージしますか?
ひと昔前であれば、脱毛は女性がやるもので、男性が行うのは違和感があるという意見が多数だったでしょう。
しかし、近年は男性の美容意識の高まりであったり、メンズエステの普及もあり、男性のムダ毛に対する意識も徐々に変化してきているのです。
それに伴い、男性の脱毛についても広く知られるようになってきました。
聖心美容クリニックの調査によると、脱毛について「自身もしている」「検討している」のいずれかに回答した20代は52.2%と半数以上にのぼっています。
若い世代を中心に脱毛への関心が高まっている理由として、身だしなみを整えるという意識から来ているようです。
今後、男性の脱毛というのも当たり前になっていくと思われます。
そこで今回は、男性が脱毛するメリットと気をつけるべきポイントについて解説していきます。
・脱毛に興味はあるけれど、いまいちどんなものかイメージできない
・脱毛に関するメリット、デメリットを知っておきたい
・人に勧められたけど、本当に必要なのか見極めたい
このように考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。
なぜ脱毛をするのか?
あなた自身は、なぜ脱毛に興味を持ったのでしょうか?
人によって理由は様々です。
医療脱毛クリニック「メンズダビデ」の監修により行われた調査によると、例えば次のような内容です。
・清潔感を得たい
・自己処理が面倒くさい
・女性にモテたい
・脱毛が流行っているから
・将来介護を受ける時に備えて
この中でも、「清潔感を得たい」というのが最も多い回答となっています。
日々、様々な人たちと会い、コミュニケーションをとっていく上で、清潔感というのは欠かせないものですよね。
また、「女性にモテたい」というのも誰しもが思ったことがあるのではないでしょうか。
こういった何気ない理由であっても、内容がご自身にとって明確であれば自然と実行しようと動くものです。
脱毛することのメリットとは?
では、実際に脱毛することにより、どんなメリットがあるのでしょうか。
早速見ていきましょう。
清潔感や高感度が増す
一昔前ですと、男性の濃い体毛が異性を惹きつける色気というような考え方がありました。
ただ、今の時代、ワキやスネなどに生えている濃い毛を不快に思う女性が増える傾向にあるのです。
特に夏場などは汗をかきやすくなるため、どうしてもムレや臭いが気になってしまいます。
また、髭や腕毛など、周りの人から見えやすい部位に毛が多いと清潔感がないと思われてしまい、女性からの高感度も下がってしまいます。
脱毛により毛量を減らし整えることで、周りの人からの印象を変えることができます。
さらに、毛が濃いことがコンプレックスになってしまい、うまく自分を出していけないという方でも、脱毛することで清潔感が増し、積極的な性格に変わることも可能なのです。
自己処理の手間が大きく省ける
剃っても剃っても、1日経つとすぐに伸びてしまう髭のお手入れだったり、他の部位の毛をお手入れするというのは、自分でやるのはかなり面倒ですよね。
そんな大変な作業も、脱毛をすることでその手間が省け、処理に使っていた時間を他のことに使うことができ、時間的な余裕も生まれます。
全身脱毛サロン「KIREIMO(キレイモ)」を運営する株式会社ヴィエリスの調査によると、「髭脱毛したことで良かったことを教えてください。」という質問に対し、実に62.2%の人が「毎日の髭剃りの時間がなくなったこと」というのを挙げています。
このように、自己処理する手間が省けるというのは大きなメリットなのです。
また、髭やワキ、お腹周りなどの気になる部分も含めて、脱毛しておくことで、急に肌を見せる必要が出た際にも慌てることなく立ち振る舞うことができます。
自己処理することにより、余計な手間を省くことができ、時間も有効に使うことができるようになりますね。
肌へのダメージを低減できる
カミソリやシェーバーなどで毎日剃っていると、カミソリ負けであったり乾燥といった肌トラブルを起こしてしまう可能性が高くなります。
カミソリ負けはヒリヒリと痛みますし、肌荒れなどになってしまうと、悩んでいる時間がもったいないですよね。
今の時代、手軽に毛を減らせる除毛クリームというのもありますが、薬剤によって肌荒れを起こすこともあるので、肌の弱い方はなかなか難しいものがあります。
一方で、医療脱毛という形であれば、肌の状態を確認しながら医師が施術を行うため、肌トラブルが予防できます。
仮に、万が一肌トラブルが起きた場合においても、医療クリニックであれば、速やかに適切な処置を行うことができ、安全な状態が保たれるのです。
脱毛する際に気を付けるべきポイントとは?
続いて脱毛する際に気をつけるべきポイントについてです。
メリットがいくつもある中でも、やはりどうしても注意点やデメリットは付いてくるものです。
では、順番に見ていきましょう。
施術内容によっては痛みを伴うことも
脱毛は熱で毛根にダメージを与える方法です。
医療脱毛であれば脱毛機でレーザーを照射し、サロンであればフラッシュの光を照射することで脱毛を行います。
どちらの場合においても、肌への刺激が少なからずあるので、痛みを伴います。
脱毛する部位によって、痛みの具合や感じ方には違いがあります。
男性が脱毛したい人気部位であるヒゲやVラインなどについては、特に痛みが強いということです。
肌が敏感な人や刺激に強い人などは、脱毛によって肌荒れなどを起こす場合もあり得ます。
まず最初に、テスト照射などで肌への影響をきちんと確かめることが大事ですね。
脱毛前後は肌ケアや体調管理が必須となる
どうしても、クリニックやサロンで脱毛を行う場合、多かれ少なかれ肌への負担がかかるので、脱毛の施術前後には肌ケアや体調管理が必要となります。
まず、乾燥対策は必須です。
脱毛をしている間は、肌が乾燥しやすくなるため、保湿ケアを行なっていく必要があります。
乾燥することにより肌が荒れていると脱毛ができないということもあり得るので、たとえ面倒であっても続けなくてはなりません。
また、脱毛は基本的に毛の黒色の色素に反応させて行なっていくものなので、肌が日焼けして黒くなっていると火傷の危険性があり、脱毛がそもそもできないということになってしまうのです。
ですから、夏場に脱毛するとなった時には、日焼け止めなどを使用した日焼け対策はマストとなります。
他にも、施術前後の1〜2日程度は飲酒を控えたほうが良いでしょう。
なぜなら、アルコールを摂取すると血流が良くなって体温が上がり、いつも以上に体が熱くなり、痒みを感じることがあるからです。
体温が上がると体が乾燥するので、肌トラブルとも繋がってきます。
脱毛を受ける際には、一つ一つ丁寧にこなしていく必要があります。
トータルの費用を把握しておく
脱毛できたら清潔感が増して嬉しいけれど、費用がどれくらいかかるのかということも気になりますよね。
クリニックやサロンなど様々な店がありますが、平均してみるとおよそ「月々3,000円〜」と謳っているところが多いです。
この金額だけ見ると大したことはなさそうですが、トータルで考えるとそれなりにかかります。
髭脱毛を参考に、具体的に3つのお店の費用を見てみます。
(2021年5月現在の価格であり、金額は目安となります)
①メンズリゼ
・ヒゲ全体脱毛セット(5回コース)・・・一括99,800円
(月々3,100円〜)
②メンズクリア
・顔全体(6ヶ所)(通い放題)・・・一括99,980円
(月々3,000円〜)
③ゴリラクリニック
・ヒゲ脱毛完了コース(6回)・・・一括189,400円
(月々3,700円〜)
これらが高いと考えるか、妥当と考えるかは、人によって違うと思います。
ただ、トータルでこの金額が必要なんだということはきちんと理解しておくことが大切です。
まとめ:興味があるなら脱毛にトライしてみるのはアリ!
いかがでしたでしょうか。
今回は、脱毛をするメリットと、気を付けるポイントを解説してきました。
脱毛するメリット
・清潔感や高感度が増す
・自己処理の手間が大きく省ける
・肌へのダメージを低減できる
脱毛時に気を付けるべきポイント
・施術内容によっては痛みを伴う
・施術前後は肌ケアや体調管理が必須
・トータルの費用を把握しておく
冒頭でもお話ししましたが、今や身だしなみとして脱毛を行う人もいます。
ただ、全部の毛を剃ればいいというものでもありません。
前章でお伝えした通り、実際にやるとなればそれなりの費用がかかりますし、時間も必要です。
そのため、今回ご紹介した内容を確認しつつ、ご自身にとって最適な脱毛というのを実践してみてください。
興味があるなら、一度試してみる価値は十分にあります。
今回の記事があなたの脱毛に関する手助けになれますと幸いです。
この記事へのコメントはありません。